日記
相続税対策について
相続税対策といいますと、現金を残していては相続税がかかるとか、借り入れをした方が現金が残るとか、贈与をした方が良いなどいろいろあるかと思います。
しかし、一人ひとり対策は違うのです。基本的には、現金を残すためにどうするかという対策となります。
その後に、それぞれ何が一番メリットがあるかを見つけ出す必要があります。
どやって見つけ出すのか。
それは、税理士の先生に試算していただくことをお勧めします。実際相続税はどのくらいかかるのかと。
人それぞれ、個人資産も違います。現金が多い方、土地が多い方、会社経営している方など。
現金を残すために、どうする必要があるのかと対策を考えていくことが必要となります。
そして、贈与にしても、借り入れにしても、その人それぞれに方法があり、きちんと法律に沿って行わないと相続の対象になる事もありますので、気を付けることが必要となります。
当社では税理士の先生をご紹介いたしますので、是非お気軽にご相談ください。
投稿日:2018/06/30 投稿者:阿部 郁子