都市ガスとプロパンガスどちらがお得?
都市ガスとプロパンガスはどちらがお得かと質問が良くあります。
都市ガスの火力が1とするとプロパンガスの火力は2倍ほどあるために、ガス代に違いがあります。
都市ガスが1立方167円(変動あります)に対して、プロパンガスは平均して500円ぐらいです。
プロパンガス業者によって価格は違います。例えばプロパンガス会社によって490円~600円までの差があります。
ちなみに当社管理物件のプロパンガスは価格を抑えてもらっております。
<都市ガスのメリット>
料金が安いという事です。しかし、災害時はプロパンガスの方が復旧が早かったです。
<都市ガスのデメリット>
火力が弱いという事ではないでしょうか。よく飲食店ですとプロパンガスを好むところも多いようです。
東日本大震災では、都市ガスの場合復旧まで数週間かかったところもありましたが、プロパンガスは数日でした。これは、アパート内にあるプロパンガスから室内までの配管が短いために、復旧作業が簡単なためと思われます。都市ガスですと道路を掘って配管を直していく必要がありました。
<プロパンガスのメリット>
火力が強い、復旧が早い
<プロパンガスのデメリット>
料金が高い
(まとめ)
賃貸アパートでは90パーセントの物件がプロパンガスなので、なかなか避けることは出来なくなっております。気に入った物件でも、プロパンガスの場合もあるかと思います。
プロパンガスには料金が高いという事もありますが、プロパンガスでもなるべく安い会社を選ぶ、入居前に立方の問い合わせをプロパン会社にしてみる。(490円と600円ではだいぶプロパンガスの料金が変わります。)
シャワーをたくさん使う方は、ガス代が高くなる傾向がありますので、シャワーを使う回数を減らす、家族のお風呂の時間を集中させるなど、対策はあるかと思います。
都市ガスも良いですが、プロパンガスでもメリットはありますので、使い方や料金を確認しながら使用することをお勧めします。
賃貸、管理、リフォーム、アパートマンションの事なら 仙台市泉区南光台のアオキガーデン不動産までお問い合わせください。
022-251-8086